TwitFiで日給1万円超えました。はるです
この記事ではTwitFiのアイテムの詳細と効率的な使い方を、僕の体験談も踏まえてわかりやすく解説しています

・TwitFiはアイテムが多すぎて難しい
・アイテムの効率的な使い方がわからない
・もったいない使い方をして損したくない
こんな数々のお悩みを解決します
- TwitFiのアイテムの効果と使うタイミング一覧
- アイテムのおすすめの使い方3選
- 各アイテムの詳細
アイテムを効率的に使うことで稼ぐ量は倍増します
とはいえ、アイテムの効果を見るだけでは使い方はわかりません
アイテムの詳細を説明しながら
「今、自分が1からTwitFiを始めるならアイテムはこう使う!」
という内容で書き進めていこうと思います
序盤にアイテムを無駄に使ってしまい、かなり損をしてしまったので
- アイテムを効率的に使える人
- TwitFiを続けてくれる人
がもっと増えたらいいなーと思い、当ブログ、当記事にてまとめることにしました
かれこれ10万円以上TwitFiで稼いできて、散々もったいないことをしてきました
その中でたどり着いた現時点での解答みたいなものになります。よかったら参考にしてください
本記事を読むことでアイテムについて理解するだけでなく、効率よく稼ぐための使い方がわかります
\ 無料10分・スマホでもかんたん /
TwitFiのアイテムの効果と使うタイミング一覧
TwitFiではアイテムを使うタイミングがとても大切です
- 鳥の寿命
- レベルアップのペース
- エサを貯められる最大数
などがアイテムによって変わってくるからです
アイテムの効果と使うタイミングを理解し効率的に稼ぎましょう
それぞれのアイテムの価格と効果、ミステリーバスケットから出る確率と使うタイミングを一覧表にまとめました
スマホで読んでくれている方は表が大きいので横スクロールして見てみてください
アイテム名 | 価格 | 効果 | ミステリーバスケットから出る確率 | 使うタイミング |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() 豆 | 鳥1体 500TWT | レベルアップに必要な日数が3日短縮 | 4% | レベルB⇒Aに上げるタイミング |
![]() ![]() フィードボックス | 500TWT | 72時間の間最大50までフィードがたまる | レベルAで金のくちばしと一緒に | |
![]() ![]() くすり | 500TWT | ウイルス感染を治す | 30%(1つか2つ) | レベルC以上に使う(長期の場合) |
![]() ![]() リフレッシュウォーター | レベルC以上の鳥1体 20000TWT | ツイート数が0になる | 1% | 600ツイート以上のレベルA |
![]() ![]() 白いつばさ | 500TWT | ハッシュタグをつける必要がなくなる | ||
![]() ![]() 銀のくちばし | 500TWT | 1ツイートで最大5個のフィードを消費し、フィード消費分の報酬を得られる | 30%(2つ) | レベルAでフィードボックスと一緒に |
![]() ![]() 金のくちばし | 1200TWT | 1ツイートで最大20個のフィードを消費し、フィード消費分の報酬を得られる | 20% | レベルAでフィードボックスと一緒に |
![]() ![]() グリーンハーブ | 鳥1体で確率入手 | 感染数を1減らす | レベルA,B | |
![]() ![]() ピンクハーブ | 鳥1体で確率入手 | 感染数を0にする | レベルA,B |
どのアイテムも鳥のレベルに規制はありません
そのためレベルが高い鳥にアイテムを使用するのがコツです
この中でも特におすすめのアイテムの使い方を紹介します
アイテムのおすすめの使い方3選


①【全てのレベル】ウイルスに感染しても薬は使わない
鳥はツイートごとにウイルスに感染する可能性があります
感染するとフィード(えさ)は消費されずTWTを稼げません
そのため多くの人がすぐに薬を使って治療しています
ですがウイルス感染によって、大きく稼げる方法があります。それは
ウイルス感染した鳥を放置してその間にレベルをあげること
です。理由は
- TwitFiでは20回感染したらバーン(利用不可になる)
- 感染している間は再度感染しない
- レベルAで多くツイートすれば稼げる
からです
多くの人がレベルAにする時には、感染回数が増えてしまっています
そのためレベルAの鳥ができても、ツイートできる回数が少なくなってしまいます
これは非常にもったいない!



TwitFiで一番大切なのはレベルAで多くツイートすることっ
感染している間は再度感染することはないため、その間にレベルを上げるます
そのためレベルAでツイートできる回数が増え多く稼げます
僕はこの方法で感染回数2回でレベルAにできました
今すぐの稼ぎを意識するのではなく、「次の世代の鳥を育てる」意識を持つと稼げるようになります
②【全レベル】豆は使わない
豆は鳥のレベルアップの待機日数を3日間縮めてくれます
そのためより早くレベルAの鳥を作れます
ただかなりTWTを課金していない限り
レベルアップのために待機日数を縮める
必要性はありません
計画的にミントやレベルアップを行なっていれば豆は必要ないんです
なので豆をゲットした時はOpenseaに出品し利益を出しましょう
③【レベルA】フィードボックス✖︎金のくちばし
- フィードボックスを使い72時間の間、鳥のフィードを最大50まで貯める
- 貯まったフィードを金のくちばしを使って一気に使う
の手順です
特にレベルAの鳥には効果的です
理由はレベルAになると5時間で初期値のフィード10は貯まってしまうからです
- 手間が省ける
- 感染が最大で1回まで
というメリットがあります
20回分のツイートができますが、2回も3回も感染することはありません
そのため鳥の寿命を伸ばせます
僕は毎日朝一回だけツイートすることで一度に20回分、およそ1万円分を稼いでいます
レベルAの鳥ができたらフィードボックスと金のくちばしを使って、鳥の寿命を伸ばしつつ一気に稼ぎましょう!
【徹底解説】それぞれのアイテムの詳細と使うコツ
アイテムの効果は知ってるけど、結局どれ使えばいいんだよ
という方のために、それぞれのアイテムの使い方を紹介します
【長々と読みたくない人のための簡単なまとめ】
アイテム | 使い方 |
---|---|
ミステリーバスケット | ゲットしたらすぐに使う! |
フィードボックス | 鳥レベルAで使う! |
薬 | 2ヶ月以上やる人は使わない 原資回収したい人は使う |
リフレッシュウォーター | 600ツイート以上のレベルAに使う! |
白い翼 | 使わない |
金のくちばし、銀のくちばし | レベルAになったらフィードボックスと一緒につかう! |
ハーブ | ツイート数が600以上や感染回数15回以上のレベルAに使う |
豆 | Openseaで売る |
TwitFiで稼いでいる人でも、アイテムを効率よく使えている人は意外に、少ないです
それぞれ詳しくみていきます
①ミステリーバスケット


おすすめの使い方
・ゲットしたらすぐに開ける(3日で消滅する)
ミステリーバスケットを入手したら迷わず開けましょう
損をする場合は薬が一個の時だけだからです
僕は超レアアイテムのリフレッシュウォーターを当てたこともあります
ミステリーバスケットはツイートするごとに以下の確率で入手できます
レベル | ツイートごとのミステリーバスケットゲット確率 |
---|---|
A | 5% |
B | 4% |
C | 2.5% |
D | 2% |
E | 0% |
はじめは薬ばかり出て損をしているように感じるかもしれません
ですが実際に検証してみると期待値通りにアイテムは出ているので、根気よく開け続けてみてください
②フィードボックス


おすすめの使い方
・レベルAの鳥に金のくちばしと一緒に使う
フィードボックスは72時間の間、フィードの上限値を50まで上げるアイテムです
鳥はレベルAになると5時間の間に最大値10まで貯まってしまうため、とても便利なアイテムです
ただ、夜寝ている間などにツイートしたい場合はTwitterの予約投稿機能を使えば投稿することは可能です
フィードボックスは金のくちばしと一緒に使うことで最大限効果を発揮します
詳しくはフィードボックス✖︎金のくちばしで説明しています
③薬


おすすめの使い方
・すぐに原資回収したい人⇒感染したら使う
・今よりもっと稼ぎたい人⇒レベルD、Eの鳥の感染は放置、感染中にレベル上げ
ツイートすると鳥は一定の確率でウイルスに感染します
感染するとツイートをしてもフィードは消費されず、仮想通貨を稼ぐこともできません
ウイルス感染を治療するためには
- レベルE〜Cは1
- レベルBは2
- レベルAは3つ
の薬が必要です
おすすめの使い方で紹介したように薬は序盤使わないことをおすすめします
④リフレッシュウォーター


おすすめの使い方
以下の条件に当てはまる鳥
・ツイート数が600を超えている
・感染回数が10回以下
・レベルA
リフレッシュウォーターはツイートのカウントを0に戻せます
以下のように、鳥はツイートするたびに感染する確率が上がります
ツイート数 | 感染確率 |
---|---|
〜99 | 2% |
〜299 | 4% |
〜599 | 6% |
〜999 | 10% |
〜1499 | 20% |
1500〜 | 40% |
このカウントを0にできるため、感染確率も2%まで下げてくれます
ツイート数は鳥の寿命を表し、600を超えると感染確率がグッと上がります
リフレッシュウォーターを使うことで鳥の寿命をのばしましょう
⑤白い翼


ハッシュタグをつけずにツイートしても仮想通貨を獲得できます
ですがそれ以外に使い道はなく、今購入する必要はありません
ゲットした場合は使わずに置いておきましょう
⑥金のくちばし、銀のくちばし


おすすめの使い方
・レベルAの鳥にフィードボックスと一緒に使う
一回のツイートで複数回分のフィードを消費できます
- 金のくちばし:20回分
- 銀のくちばし:5回分
を消費できます
金のくちばしを使っても一度に複数回ウイルスに感染することはありません
またミステリーバスケットは消費したフィードの分、抽選されます
おすすめの使い方はフィードボックス✖︎金のくちばしです
⑦ハーブ


おすすめの使い方
・グリーン⇒感染回数10回を超えたレベルAの鳥
・ピンク⇒感染回数19回のレベルAの鳥
ハーブはウイルスの感染回数を減らしてくれます
- グリーンハーブ:感染回数を1減らす
- ピンクハーブ:感染回数を0にする
効果があります
ハーブは500アンロックTWTと500ロックTWTを支払い、鳥を1体バーン(利用不可)することでゲットできます
鳥のレベルごとの入手確率をまとめました
レベル | ピンクハーブ | グリーンハーブ |
---|---|---|
A | 70% | 30% |
B | 60% | 40% |
C | 40% | 60% |
D | 25% | 75% |
E | 15% | 85% |
⑧豆


おすすめの使い方
・Openseaで売却し利益を得る
豆はレベルアップの待機時間を3日間短くしてくれるアイテムです
鳥のレベルアップの待機時間は以下にまとめました
レベル | 必要なTWT(ロック分、アンロック分半分ずつ) | 待機日数 |
---|---|---|
B ⇒ A | 24000 | 10 |
C ⇒ B | 12000 | 7 |
D ⇒ C | 5000 | 5 |
E ⇒ D | 1500 | 3 |
豆は
- ミステリーバスケット
- ミント
の二つの方法で手に入ります
豆のために鳥NFTをバーンするならハーブを手に入れましょう
豆を使用しない方がいい理由はこちらをご覧ください
まとめ:アイテムはTwitFiで効率よく稼ぐために必須!慎重に使おう!
アイテムは使い方が大切です
おすすめの使い方は
- 【長期視点】ウイルスに感染しても薬は使わない!
- 【全レベル】豆は使わない
- 【レベルA】フィードボックス✖︎金のくちばし
の3つです。僕もはじめたての頃は
「うわ、リフレッシュウォーター無駄に使ってしまった!せっかくのレベルAの鳥をバーンしないと・・・」
ということが実際にありました……
結構機会損失しているので、ぜひ使う時は注意してみてください
よくわからん!って人は「リフレッシュウォーター」の使い所だけ気をつければOKです
コメント